よくある質問の一部をまとめてます。
よくある質問
質問一覧
- FAQ名
- 85歳の母は、日常の行動はしっかりしており、一人で生活できています。死んだ父の遺産もあり、最後に景色のよい家で死にたいと、物件を探して、契約しました。手付けを入れましたが、最後になってやっぱり今の家でいいと言い出し、残代金を払わないので、違約金は払いませんでしたが、手付けは没収されました。実は、同じことがこれで2度目です。最近、また、前と同じようなことを言い始めていますが、防止するにはどうしたらいいでしょうか?
- 中古マンションを購入しましたが、入居後マンション管理組合から延滞管理費300万円の請求を受けました。契約時にそのような説明も受けませんでした、どうしたらよいでしょう?
- マンションの1室を競売で落札しましたが、前の所有者から借りて住んでいるという4人家族がいます。出て行ってもらうにはどうしたらいいでしょうか?
- マイホームを探しています。最近、「競売代行」というチラシをよく目にしますが、どのようなものですか。通常の売買よりメリットがあるのでしょうか?
- 中古住宅を不動産業者の媒介(仲介)で契約が成立し売却することができましたが、売買契約時に媒介報酬全額を請求されました。全額払ってしまうと最後の引渡しまで面倒見てくれるか不安です。どうしたらよいでしょうか?
- 不動産業者に土地の売却をお願いして専任媒介契約を交わしました。しかし、売りに出してから3か月になりますが、売出価格では売れそうもありませんので、一旦売却を中止することにしました。業者に専任媒介契約の更新はしないことを伝えたところ、それまでかかった広告費用や物件調査費用を請求するといわれました。支払う必要があるのでしょうか?
- マンションをできるだけ早く売却する必要があり、不動産業者と専任媒介契約を結び、3か月以内に売却してくれるよう依頼しました。しかし、3か月経つのにいまだに売れません。媒介業者は価格が高すぎるといいますが、価格を下げられないことは専任媒介契約をするときに事情を説明しています。売ることができないのであれば業者に責任をとって欲しいので、買い取ってもらうか、損害賠償を請求したいのですができますか?
- 媒介(仲介)業者に物件の売却を依頼し、専任媒介契約を結びましたが、媒介契約期間中に媒介契約を解除したところ、媒介業者から費用償還請求を受けました、媒介手数料は成約したときに支払うのではないでしょうか?
- 先日、マンションの売買契約を締結し、手付金を支払いましたが、自己都合により手付放棄による解約をしました。媒介(仲介)業者からは媒介手数料の残金半額を請求されていますが、業者には契約を締結しただけで媒介手数料全額を請求する権利があるのでしょうか?
- 不動産を購入した場合、媒介(仲介)業者から媒介手数料は宅建業法で代金の3%プラス6万円と定められていると言われ請求されました。手数料の決まりはありますか?
- マイホームを探しています。「売地」や「新築住宅」と書かれた看板がよく電柱に張られていますが、信用してよいものでしょうか?
- 自分の住んでいる住宅を売りたいと思っていますが、信頼できる不動産業者はどうやって探せばよいでしょうか?
- 現在一戸建て住宅を所有し、そこで暮らしています。今後は都心のマンションを買って住む予定です。マンションの購入費の一部に今の家の売却代金を充てる必要があります。もし売れなかったらという不安もありますが、どうすればよいでしょうか?
- 土地付き建物を購入する契約をしました。一部を父に出してもらい残りを住宅ローンで組む予定でしたが、父から断られました。銀行に行くと、購入金額の全額ローンを出してもいいと言われましたが、全額住宅ローンでは支払いがきついので断りました。ローン特約で白紙解約できますか?
- 私はローンが一部しか借りられなかったので、 マンションの購入契約を解除するつもりですが、媒介(仲介)業者から手付金は返せないと言われて困っています。ローン特約とはどういうものですか?
- 建築条件付土地の売買契約をしましたが、建物の間取りが気に入らず、請負契約にまでは至りませんでした。しかし、不動産業者から設計料を請求されています。私から設計を頼んだ覚えはないのに、必要経費として支払わなければならないのでしょうか?
- ”建築条件付土地”と書いてある広告を見ました。”建築条件付土地の売買”とはどういうものですか?
- 父親が娘の私のために、父親の名義で未完成のマンションの1室を購入し、全代金の20%に当たる手付けを既に支払い済みです。父親は高齢のため万一のことも考えて(相続人となるのは私以外に兄と弟がいます)、引渡しを受けていない未完成の状態のまま、さらに代金(中間金)を売主業者に払うつもりのようですが、何か問題ありますか?
- 建物の建具や造作、設備などに不具合がある場合も10年間は補修してもらえるのでしょうか?